新入荷 再入荷

2025年新作アイテムが続々登場 南部・津軽藩飢饉史料 青森縣叢書第七編(1954) 人文

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 14030円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :95538205621
中古 :95538205621-1
メーカー f11d35 発売日 2025-04-05 10:58 定価 23000円
カテゴリ

2025年新作アイテムが続々登場 南部・津軽藩飢饉史料 青森縣叢書第七編(1954) 人文

南部・津軽藩飢饉史料 青森縣叢書第七編(1954)南部・津軽藩飢饉史料 青森縣叢書第七編(1954),南部・津軽藩飢饉史料 青森縣叢書第七編(1954)南部・津軽藩飢饉史料 青森縣叢書第七編(1954),eb740-Tanabata Festival 新門辰五郎と四ツ車大八 青森名物七夕eb740-Tanabata Festival 新門辰五郎と四ツ車大八 青森名物七夕,80年前に亡くなった16歳の少年に呼ばれて~茨城・満蒙開拓青少年80年前に亡くなった16歳の少年に呼ばれて~茨城・満蒙開拓青少年,Amazon.com: 「日本の歴史」4江戸篇世界一の都市江戸の繁栄(WACAmazon.com: 「日本の歴史」4江戸篇世界一の都市江戸の繁栄(WAC◉1954(昭和29)年1月 編集兼発行人 青森縣立図書館・青森縣叢書刊行会 青森縣学校図書館協議會発行 A5版351ページ \r\r◉青森県の歴史、凶作、飢饉の歴史と対策等を研究する上で、非常に重要かつ貴重な1級の史料集です。\r\r◉書籍の状態は画像のとおりです。全体的にヤケ、シミ、小傷みがあります。戦後間もない昭和29年の出版物で、紙質もあまりよくありません。\r\r◉本書「緒言」より\r\r南部、津軽藩の歴史をひもとく時、歴代の藩主が、この凶作対策に如何に苦心しているかを知る。南部、津軽藩に於ける凶作は、元和元年、元禄八年、享保五年、元文五年、寛延二年、宝暦五年、天明三年、天保四年、弘化二年、嘉永五年、安政四年、明治二年の十数回にわたって襲はれたが、そのうちで天明、天保の飢饉の被害は甚だしく、飢死する者数万、食べられる草根木皮、牛馬の肉はおろか人肉まで食べ、生命をつないだ。その惨状見るに忍びないものがある。\r\r◉本書「あとがき」より\r\r本書「南部・津軽藩飢饉史料」は表題に示せる如く、南部藩、津軽藩の凶作資料の集成である。両藩とも本州の最北端にあり、地理的に東北風の冷風を直接うけ、周期的に冷害、凶作の被害、最も甚だしい土地である。今後繰返されることがある凶作、冷害について、平時に備えあれば憂いなしとの譬えの如く、われわれの祖先が経験した苦難を想起することも無駄でなく、祖先の体験を活かしてこそ、将来の完全なる対策も生れるのである。われわれの本集発行の意味もそこにあるのである。

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です